発声法~クラシックからポップスへ

レッスンではいろいろなお悩みを聞きますが
クラシックの発声をポップスの発声に変えたいという方、結構いらっしゃいます

①声楽を習っていた
②ずっと合唱をやっていた など

カラオケで歌うとなんか違うので
カラオケに合う声にしたい!と いうご要望ですね

私もルーツはクラシックなので
その気持ちはすごくわかります
クラシックしかやってなかった時は
何を歌っても「オペラですね」と言われたものです
で、そこからポップスも勉強して
両方の素晴らしさを知った次第です♡

まず発声法の違いですが(女声のケースで書いていきます)
●クラシックは
基本的には裏声を鍛えて歌います
よく「地声で歌っちゃダメ」なんて言われますが
地声に裏声を混ぜて鍛えるという場合もあります

●ポップスは
地声(しゃべる時の声ですね)を鍛えて歌います
高音も出るところまではなるべく地声でいって
限界からは裏声も混ぜつつ、声域を広げていきます

そして
ポップスの発声へと変える練習法ですが
と、その前に!
冒頭に書いたクラシックをやってた方について補足しますと
①と② は同じようで違います

①の声楽の方は、独唱、ソロ仕様なので
人によってはビブラートやクセが強かったりします

②の合唱の方は、みんなで合わせることを前提としていますので
声に主張を持たせず、全体的にきれいなという感じです

で、練習法はですね
①の声楽の方はマイクなしでも響いちゃう声の
その響かせる場所を、口の奥から、もっと口先に持ってきてみます
声楽は、どうしても「歌唱」になるので
それを「歌っちゃお♪」とか「口ずさむ♪」みたいにライトにしてみるといいです
その後、地声にもトライです

②の合唱の方は、今のそのきれいな感じに
少し地声成分を入れるだけでも変化が起こったように聴こえます
低音から出していって高音になっても
地声でぶつけることを恐れずに!
多少、喉が痛くなったりもしますが
そんなの関係ねぇ(小島よしお、好きなんです♡)くらいの勢いで!

あとは、クラシックは「メロディーが命」なので
それを
「リズムも命」にしていただく必要が出てきます

リズムを意識すると
言葉にもアクセントがついたり
音符を切ったり、跳ねたり、と
ノリも違ってきます

で、ですね最後に
今回のこの発声法を変えるにあたって
今までのクラシックの発声法をゼロにするのではなく
やってた事が役立つところもたくさんあるので
それはそれで、歌い方の1つとして持っておいて
あらたに、もう1つ得る
というスタンスがいいんじゃないかなと思います

関連記事

  1. マイク乗りってなに?マイク乗りの良い声とは?

  2. 合唱・コーラスで音がとれないという時の練習法

  3. ライブ、発表会の緊張対策「イントロから歌っちゃおう!」

  4. ギターの調べ “キュッ”というフレットノイズに憧れて

  5. 歌う時にもダイエットにも腹式呼吸を!

  6. 声がよれる、つまる時は、”声の通り道”…

アーカイブ

シアターライブ「千夜一夜」

歌・芝居・踊りで構成されたシアターライブ。

歌って顔ヨガ

1回20秒で10歳若見え!

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
Instagram フィードに問題があります。