SDGs着なくなった服のハギレでブックカバー作り♪

昨今、問題になっている服の廃棄。
わたしはリサイクルショップに持って行ったり
何かにリメイクできないかなぁと考えたり
なるべくSDGsなことをしようとしています

今日はもう着なくなった服のハギレでブックカバーを作りました
チェス柄が面白かったので♘♘♘

栞にしたオーガンジーのストライプや英文字のリボンも
服に付いていたものを使っています

ところで私たちが普段口にしている、本につけるという意味での”ブックカバー”って和製英語なんですってね
英語のBook Coverだと普通に「表紙」という意味!

日本人は、電車で本を読むときとか、
なんとなく周囲の目を気にするのか、
何を読んでいるのか知られたくない感じがありますよね、ありませんか?
だからでしょうか、だいたいが本屋さんでかけてもらったカバーをしてたり
本の表紙を裏返してカバーにしてたり、しますよね
もちろん堂々と読んでらっしゃる方も見かけますが。

きくところによると欧米では”ブックカバー”をつける習慣がほとんどないそう
本を保護することが目的なら、すでに表紙があるじゃないか!というわけです
ですから日本で言うところのブックカバーを英語で言うなら
book jacket ブックジャケット・・・本を覆うもの
book protector ブックプロテクター・・・本を守るもの 
など、ですって。

本屋さんでプレゼントでもないのに日常的に「カバー、おかけしますか?」
なんて訊かれるのも国民性が出ているのかもしれませんね
「包む」を大切にする文化はすてきだなと思います

このマイブックカバーは15分くらいでできる簡単なもの
Reuse(リユース)で Reborn(リボーン)
再利用して生まれ変わった”布”を手に読書を楽しんでいます

*******************************************
◆1回20秒!「歌って顔ヨガ」で見た目・心・声が若返る
10才若返りプロジェクト
募集中です!

◆インスタグラム
seikoohba_official
フォローもお待ちしています

◆おおばせいこ公式ライン
https://lin.ee/mQN2Cd5
1対1トークで直接やりとりができますので
お気軽にお問い合わせください

関連記事

  1. 秋の夜長におススメのラブ・コメディ「月の輝く夜に」

  2. 花のある暮らし⚘花は私たちの人生に彩りを与えてくれます

  3. 冷え対策に”3つの首”を温めよう!

  4. セイコーTVCM!大谷選手がSEIKOと言います!名前を呼ば…

  5. SDGs~ベルトの金具部分の再利用法

  6. SDGs~お菓子の缶を指輪の収納に

アーカイブ

シアターライブ「千夜一夜」

歌・芝居・踊りで構成されたシアターライブ。

歌って顔ヨガ

1回20秒で10歳若見え!

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: アクセストークンが無効か、有効期限が切れています。 フィードは更新されません。