母のワンピース✴リメイクを楽しみながらSDGs

早いもので12月も半ばを過ぎました

計画的に大掃除を進めてる方もいらっしゃるんでしょうね
毎週、決められた曜日に決められたゴミを出しますが
衣類の日には置き場に服が山積みになっていました

衣類に関しては
先日 コチラ にも書きましたが
ファッション業界では
廃棄衣料が問題になっていますよね

「SDGs」
わたしも個人レベルで出来ることをしています
たとえばボロボロになったTシャツは
小さく切って雑巾にしたり
まだ着れるものはリサイクルショップに持って行ったり

これは昔、母が着ていたワンピース
もう着ないという服を整理した時に譲ってもらったうちの一着
今は、わたしが着ています

▼丸首をVにしたり

▼リボンだったものを広げて縫い直して

▼バックルと組み合わせて
(これも母の。何かの服に付いていたものを形がきれいなのでとっておいたもの)

▼ベルトにしたり

リメイクを楽しみながら!

大量生産されていなかった時代の服は
とにかく縫製が丁寧!
そして
現代にはないデザインやテキスタイルなので
人とかぶらないのがいいです(笑)
「古着」でもあるわけですが
自分なりに価値を見出せるんだったらいいんじゃないかなと思っています♡

わたしは「貫いている人」に強く惹かれるのですが
フジ子・ヘミングさんのファッションの考え方もお手本になります
ステージ衣装もご自分で刺繍を施したり
お母様が遺された着物をアレンジしてみたり

20歳くらいから着ていた服を今でも着るそうで
一度気に入ったらとことんまで着るのが流儀なんだそう
この本に「なにも服に限ったことではない。持ちもののすべてがそう。
たとえ古くなろうが、簡単に捨てることはできない。」というくだりがあるのですが
やっていることが自然にSDGsに繋がっていてすてきだなぁと
おしゃれも生き方も通ずるものがありますよね

服との付き合い方、着こなし方を工夫するように
手放し方も工夫したいと思うこの頃です

*******************************************
◆1回20秒!「歌って顔ヨガ」で見た目・心・声が若返る
10才若返りプロジェクト
募集中です!

◆インスタグラム
seikoohba_official
フォローもお待ちしています

◆おおばせいこ公式ライン
https://lin.ee/mQN2Cd5
1対1トークで直接やりとりができますので
お気軽にお問い合わせください

関連記事

  1. “酒の肴” と、言いますが…

  2. ●黒豆煮、松の木の豆皿と千両で縁起良し●

  3. 「孤独のグルメ」からの~“おにぎり”

  4. “主よ、人の望みの喜びよ”ピアスとコ…

  5. 「今この瞬間を生きる」猫といっしょに瞑想タイム

  6. 新しい年もつながりに感謝して♡

アーカイブ

シアターライブ「千夜一夜」

歌・芝居・踊りで構成されたシアターライブ。

歌って顔ヨガ

1回20秒で10歳若見え!

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: アクセストークンが無効か、有効期限が切れています。 フィードは更新されません。