和柄の六角形コースターを作りました

グローバル化の時代ですが
日本の着物文化は
やはり素晴らしいと思っています
(と 言いながら着付けとかできないですが)
生地も美しいので
小物に使って楽しんでいます

2月といえば梅の花…
祖母が遺した梅模様の生地でコースターを作りました
表地と裏地を六角形に切って
針と糸でチクチク縫い合わせるだけの
カンタン手しごとです

この和柄にも
昔から伝わる意味があるそうです
“梅“は寒空の下でも可憐に咲くことから
「忍耐」を象徴しているんですって!

空に向かって伸びる様が健気です

ふだん仕事は自分で忙しくしているところもあるので
忙しいとは言わないことにしていますが
お茶を飲みながらホッと一息
季節を感じています

*******************************************

◆インスタグラム
seikoohba_official
フォローもお待ちしています

◆おおばせいこ公式ライン
https://lin.ee/mQN2Cd5
1対1トークで直接やりとりができますので
お気軽にお問い合わせください

関連記事

  1. SDGs着なくなった服のハギレでブックカバー作り♪

  2. 花のある暮らし⚘花は私たちの人生に彩りを与えてくれます

  3. ファッションルール~「時短」と「着心地」

  4. ピアス1つで人の印象は変わります

  5. 小さくても色彩効果ありターコイズのブレスレット

  6. 秋の夜長におススメのラブ・コメディ「月の輝く夜に」

アーカイブ

シアターライブ「千夜一夜」

歌・芝居・踊りで構成されたシアターライブ。

歌って顔ヨガ

1回20秒で10歳若見え!

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます
エラー: アクセストークンが無効か、有効期限が切れています。 フィードは更新されません。